企業情報
会社名 | 有限会社 泉山電子会計センター |
代表取締役 | 泉山 恒男 |
電話番号 | 0195-23-2383 |
FAX番号 | 0195-23-2981 |
従業員数 | 9名 |
業務内容 | システムコンサルティング・ハードウェア開発・ソフトウェア開発 計算受託・各種情報処理業務 |
所在地 | 岩手県二戸市福岡字五日町73 |
会社地図 |
沿革
1975年(昭和50年) | 創業。税理士事務所の会計情報処理会社として設立される。 主に会計処理用のソフトウェア開発を手掛け始める。年末調整システム・販売管理システムなど独自の言語で開発をする。情報交換用紙テープを使って会計データの書き込み、読み取りなどができるシステムを開発する。 |
1978年(昭和53年) | オーダーメイドのシステム製作会社として仕事を請け負う。 |
1989年(平成元年) | 岩手県情報サービス産業協会加入。 |
2000年(平成12年) | 新社屋完成。 |
IT・コンピューターの移り変わり
1975年(昭和50年)頃
日本では、財務管理や給与計算などの業務を委託する計算センターという形で、1960年代後半(昭和40年代)に設立された企業が多い。主要な財務系パッケージソフトウェアの企業も、元は計算センターから始まっている。
1980年代になるとオフィスコンピュータやミニコンピュータなどの登場で、コンピュータの価格が低下し、大企業の計算機室や計算センターに限られていたコンピュータが、大企業の支社や支店、さらには中小企業まで入るようになる。これに対応して、この時代には多くの零細独立系ソフトウェア開発企業が設立された。パーソナルコンピュータの登場した後半には、パソコン通信を行う企業がいくつも設立された。
2000年代後半 - 現在
インターネット上のウェブサイトが劇的に増加し、Web 2.0によって個人が情報を発信することが可能となった。デバイスの小型化が頭打ちになり、モバイルオペレーティングシステム(iOSやAndroidなど)を搭載したスマートフォンが広く普及したことにより、情報量が爆発的に増加した。インターネット関連企業の競争激化により、インターネットを介した様々なサービスの利用料金も劇的に低下した。その後、ビッグデータ、生体認証技術、人工知能など技術の進歩が著しく、技術を生かして、自動運転車、モノのインターネット、フィンテックなどの他分野産業への進出も活発である。 (wikipediaより引用)
採用情報
未来のテクノロジーを創る仲間を募集しています。
応募はお問合せフォームからも受け付けております。